食を通じてクラシに彩りを生む有限会社AR/アール

食を通じてクラシに彩りを

イベント出店情報

地元応援!卸町ふれあい市2017秋
2017年10月14日~2017年10月15日

出店店舗なると家
イベント概要「卸町ふれあい市」のそもそもの始まりは、1971年(昭和46年)4月に開催された「出庫市」(デコ市)までさかのぼり、当時は卸商団地企業の従業員の福利厚生や在庫整理を目的として行われていました。
1989年(平成元年)11月には、名称を現在と同じ「卸町ふれあい市」とし、対象を一般消費者まで広げ、地域一体となったイベントとして展開されました。

回を重ねるごとに、ジャグリングショウ、ミニSL蒸気機関車、ふれあい子供広場、東北各地の物産展とご当地グルメ、卸町ふれあいファッションショー、卸クション、ふれあいビンゴ大会、地下鉄東西線車両模型展示等々、多彩なイベントが開催され、さらに問屋街ならではの品揃えと価格の安さで人気スポットとなり、今では、毎回、5万人にご来場いただく仙台のイベントとして市民の皆様に定着しております。

(webから抜粋)
イベント公式URLhttp://www.oc-sendai.ne.jp/fureai/

仙台の問屋街、卸町で盛大に行われる恒例行事が「ふれあい市」。

問屋ならではの品数と価格が、ここではさらにお得にGET出来るとあって、会場内に入り切れないほどのお客様がご来場になります。

お目当てのアイテムや掘り出し物を手に提げたお客様がたくさんお見えになりました。

どことなく「秋の大運動会・お宝探し競争」を連想させ、ふしぎと私達までワクワクしてしまう会場です。

今年は初めて「玉こん」を販売してみましたが、ちょっと小腹がすいた時にちょうどいいのか、完売となりました。やってみてよかったー☆

 

この「ふれあい市」はとても長い歴史をもつイベントなのですが、2011年の震災の影響で継続が危ぶまれたそうです。そんな中、ご本人たちも大変だったでしょうに、被災者支援として生活必需品を中心に提供し、売り上げの一部を仙台市へ寄付するなど震災復興に努めて下さったとのことです。